1955年創業の米菓子(おかき、あられ、せんべい、雛あられ)メーカーです。ご当地食材で「おかき」「あられ」を試作
2020年1月
◇大切なお知らせ◇
現在おかき、あられなどの試作製造のご依頼をお断りしています。
2019年7月
旅館、ホテルを再生している企業様より部屋の置き菓子でこだわりのおかきを作ってほしいと依頼されました。現在、こだわりの原材料の手配をされているところです。原材料の吟味に時間がかかりそうです。
2019年2月
プロバスケットボール、Bリーグの強豪チーム、シーホース三河様より3/2,3の2日間でひなあられを配布したいとの申し出ありました。
予算内で見積書を送信しました。手のひらサイズのかわいい、ひなあられが出来ました。→
2019年2月
昨年に引き続き、朝日新聞社様より、取材の申し出がありましたが、ひなあられの製造がほぼ終了していたので残念ながらお断りしました。
2019年2月
テレビ番組の和風総本家様より、2月下旬放送予定の番組内で出すクイズ企画でご相談を受けましたが、内容が弊社の経営スタイルに合わないことから、お断りしました。
2018年12月
今年も昨年を上回る注文をいただきました、ありがとうございました。
2018年12月
九州地方の豆菓子製造直売店様より、ひなあられの問い合わせを頂きました。
早速サンプルを出荷しました。運賃の高騰により単価が高くなってしまいましたが、年明け、最初の発注ロットの注文を頂きました。ありがとうございます。
2018年12月
金沢の和菓子店様からひなあられの予約を頂きました。
今年初めて取引をさせていただきました豊橋の和菓子店様よりひなあられの予約を頂きました。
2018年11月
地元に新しくできた道の駅で名物のフナ味噌を使った煎餅ができないか問い合わせを頂きました。
いただいたフナ味噌をフレーク状にして甘辛の味付けの煎餅にまぶしました。フナ味噌というWordがお菓子に合わないような気がしましたが、やはり販売まで行きませんでした。
2018年1月
ショコラ専門店様から球状の小粒なあられができないか、お問い合わせを頂きました。 完全な丸ではありませんが、類似品がありましたので、サンプル出荷しました。
2017年11月
石垣のルーツとして脚光をあびている、続日本名城100に選ばれた小牧山城の石垣をイメージしたおかきができないか、お問い合わせをいただきました。大判の堅焼きおかきをサンプル出荷しました
2017年10月
沖縄のスムージー会社様より、色鮮やかな生地にフレーバーをつけたあられができないか、お問い合わせをいただきました。 なんでも、シリアルに液体窒素をかけて食べることがアメリカ西海岸で流行っているそうな。とりあえずひなあられをサンプル出荷しました。
2017年6月
人参あられは45%程度、練りこみに成功しました。
非常にニンジンらしい、おかきが出来ました。
現在商談中です
2017年6月
アンチョビのアヒージョ風おかきは美味しかったのですが、却下されました。
現在、イワシの魚醤だし、あられで再チャレンジ中です。
2017年6月
赤じゃがいもあられ、スタートです。
30%〜35%程度、ジャガイモが入っている計算になりました。
2017年3月
前回、小ロットで野菜を粉末にしていただける会社に赤ジャガイモをお願いしたら、まさかの逆依頼を受けました。
ニンジンをお餅に練りこんで、あられを作りたいとのことでした。
すでに他社様で試作をされたそうですが、ニンジンだけが焦げてしまい物にならなかったようです。
失敗の原因は明確でして、野菜そのものだけを練りこんでもそのエキス分がお餅全体にいきわたらなければ失敗します。
ちょっとした工夫をして試作したいと考えています。
2017年2月
鳥羽のアンチョビ加工会社様からイワシの魚醤を使ったおかきができないかお問い合わせをいただきました。アンチョビのアヒージョ風、おかきができると良いのですが。
2017年2月
丹波篠山の赤じゃがいもをつかったおかきができないか、お問い合わせをいただきました。野菜は乾燥品しかお餅に練りこめないので、小ロットで乾燥できる会社でサンプルを依頼しています。
2017年2月
朝日新聞社様からひなあられの取材を申し込まれましたがすでに生産が終了しておりましたので、お断りしました。
2017年2月
ひなあられが昨年を上回る注文をいただきまして、誠にありがとうございました。
2017年1月
今年の正月も伊勢神宮に奉納された伊勢醤油。
それを使ったおかきが伊勢地方周辺のホテル、旅館などで販売が始まりました。岩戸の塩を使った素朴な塩味のおかきと2種類です。
2016年11月
ひなあられの製造がはじまりました。
現在、工場はフル生産です。誠に申し訳ありませんが、新規の依頼は年明け
2月以降にさせて下さい。
2016年11月
お客様が地元の産業まつりに弊社製造の大根おかきを出展し見事、1位に表彰されました。おめでとうございます。その時の試食販売の影響で在庫がピンチです。大至急、仕込みます。できるまで2週間ほど、お待たせします。(-_-;)
2016年10月
ご当地、神様に奉納されている地元食材だけで作られた、地醤油で味付けしたおかきと、テレビでも何度か取り上げられている地元で有名な焼き塩を使った、あられの依頼を受けました。食材を送っていただき、1週間後にサンプル出荷しました。
2016年10月
海老とゴマを使ったあられの依頼を受けました。
単価面の折り合いがつき次第試作に入る予定です。
2016年3月
北陸のNPO法人様から、無農薬米の自社生産米でお煎餅ができないか、依頼をうけました。味付けなど、相談させていただきましたが、お客様の内部の都合で見送りとなってしまいました。
2016年3月
山椒産地から地元産、山椒を使ったあられができないか問い合わせをいただきました。現在2パターンから検討していただいております。
2016年3月
ひなあられが、昨年を上回る注文をいただき、ありがとうございました。
2015年9月
九州の明太子メーカー様から空港で販売する、これぞ日本の米菓と、いう味付けで試作の依頼を受けました。既存の商品を何点か送っていただいたのですが、代表される味付けは全てあるので、大変難しい依頼です。 あまり奇抜なものは、売れないし、基本的においしくないとダメですね。お菓子ですから。
2015年2月
お土産商社様より、サンプル依頼を受けました。
具体的な提案がないようなので、0からのスタートです。
2015年2月
取引先の老舗醤油メーカー様より、ダシ醤油味の煎餅を依頼されました。地元の海苔も使えると良いのですが問題山積です。
2015年2月
うなぎで有名な産地からわさびとうなぎのタレを使って作ってほしいと依頼さました。材料待ちの状態です。
2015年2月
ひなあられの生産も終了しました。スーパーなどを見て回りましたが、売り切れており一安心です、ありがとうございました。
2015年2月
毎日新聞の掲載ですが紙面の空きが確保できずボツになりました。
2015年1月
毎日新聞の取材を受けました。掲載日は未定です。
2015年1月
昨年に引き続き金沢の和菓子店さまから、ひなあられの注文をいただきました。
2014年8月
南三陸町観光協会様との企画で販売されている海産物おかきが新しいデザインでリニューアルされました。
JTB商事様(http://www.jtbtrading.co.jp/)での販売も決まり、忙しくなりそうです。
2014年8月
あの、名古屋のアイドルグループせんべいが、デザイン一新で今週末、発売します。
2014年5月
春野草を生地に練りこんだあられができないか、問い合わせをいただきました。サンプル出荷したところ、大変気に入っていただき、着日にお電話いただきました。
早速原料の野草を手配していただきました。
2014年5月
南三陸夢メッセージ花火2014に協賛いたしました。
2014年4月
香川県で無農薬米の販売をされている業者様から、無添加で玄米あられができないか問い合わせをいただきました。
弊社、製造の発芽玄米あられにかめびし醤油を無添加で味付けして、サンプル出荷しました。
無農薬米の迅速な発送、ありがとうございます。
連休明けにも仕込みます。
2014年4月
南三陸の海産物を使ったおかきが3品決まりました。
海苔、ワカメ、ひじきです。
4/22:福興市in仙台(仙台市民球場)にてワカメあられが先行販売されます。
4/27:福興市(南三陸ベイサイドアリーナ)、
4/27〜5/6:モアイ博覧会、
にて3品販売されます。
2014年3月
南三陸町観光協会様から、地元海産物を使ったおかきができないか、問い合わせをいただきました。現在4つのネタまで絞り込み試作を始めます。
おかき造りで南三陸の復興に携わることができれば幸いです。
2014年3月
三重県のノベルテイ商品を扱う業者様からキャラクター型抜き煎餅を作る際の費用と制作期間についてお問い合わせをいただきました。
2014年2月
ノロウイルス感染予防で、本社と工場の洗面所の手拭きタオルを紙製使い捨てのハンドタオルに変えました。
2014年1月
金沢の老舗和菓子店様より、ひなあられのお問い合わせをいただきました。
サンプルを発送した翌日にご注文いただき、ありがとうございました。
2013年11月
手羽先味のお煎餅、発売しました。
生しょうがあられ失敗しました。生姜の繊維が表面に残ることが気になり、断念しました。
2013年9月
アイドルタレント様のオリジナル商品の企画を依頼されました。
完成まで5ヶ月かかりましたが、いよいよ10月発売です。
コンサート会場やショップで販売されます。
2013年1月
岐阜県で薬膳料理の仕事をされている会社から、自前で生産されているにんにくを黒にんにくにして、さらにペーストにしたものであられにつかえないか提案されました。実は黒にんにくにすると、にんにく特有の個性が消えてしまい、特徴のない味付けになってしまい「失敗」でした。
2012年7月
ねぎみそ煎餅でお世話になっているクライアント様より、豆乳おかきができないかお問い合わせをいただきました。
10年以上前ですが、お豆腐屋さんから依頼を受けて作ったことがあったので、今回はその時の経験を活かしたいと思います。
2012年4月
熊本で一番繁盛している飲食店様より、看板料理の味をおかきで再現できないか、お問い合わせをいただきました。残念ながら味付けが薄く、おかきには合いませんでした。
2012年2月
テレビの取材をうけました。
テレビ愛知 2月13日放送の「3時のつぼっ!」で、当社のひなあられの製造工場が映ります。是非ご覧ください。
2012年2月
2/10の中日新聞(朝刊)の一面に弊社が取り上げられました。
只今、ひなあられ作りの最盛期です。
そんな様子を中日新聞様に掲載されました。
2011年11月
お客様へお願い
現在、多くのオーダーを抱え工場の生産が追いつきません。新規の受付を来年2月1日以降からとさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
2011年10月
大分県の旅館様から部屋の置き菓子の依頼を受けました。おみやげ用のかわいい和紙の袋も考案されて販売されています。
2011年10月
(醤油メーカー様よりご依頼)
地元特産のとうがらしをふりかけたあられを販売。
地元特産の海草を振りかけた小粒あられを駅前のおみやげ店で販売中。
特別な塩で味付けした商品と郷土料理のあの味付けで作った小粒あられ、いずれも好評発売中。
※どれも特産品を食材として使っております。
11/1からライトアップされる香嵐渓の川沿い店で、食べ歩きできる大きなおかき、醤油をつけてあぶり、海苔を巻いて販売されます。おみやげ用の袋入りも販売されます。
来月から地元で有名な海産物の味のタレを使った商品の販売がはじまります。
2011年1月
醤油メーカー様に納品しているあられが、バレンタインチョコに変身。好評発売中。http://www.kamebishi.com/
2010年12月
秋田県の商工会様から地域食材の山の芋の提案をうけました。商品化した時のイメージが弱いことが予想され、試作前の段階で頓挫しました。
2010年11月
八丁味噌で有名なあのお店で、八丁味噌味の煎餅が発売されます。
2010年10月
北海道の商業高校様から地域食材の南瓜を使っておかきが出来ないか、お問い合わせをいただきました。生の野菜はそのまま使うことが困難で、パウダー状に加工することが、ネック(ロットの問題)となり、試作にいたりませんでした。
2010年9月
COP10のキャンペーンで、八丁味噌味のせんべいが、延べ32000人に配られました。
2010年8月
大根おかきが、JR有楽町駅前のむらからまちから館http://murakara.shokokai.or.jp/で販売されています。
2010年7月
讃岐うどんにトッピング用の小粒なあられができないか、依頼されました。ミニパックされた紅白の小粒あられを出荷しました。
2010年6月
香川県の老舗、醤油メーカー様より、オリジナル商品の提案を受けました。4回目の試作で、なんとか完成です。
2010年5月
細長い漬物で有名な会社から、契約栽培されているブランド米でオリジナル煎餅ができないか、依頼されました。9月中頃に生産開始決定です。
2010年4月
関西の海産物商社様より、ハモ皮加工品でおかきが出来ないか、依頼されました。現在、試作準備中です。
2010年3月
2010年3月20日、清洲城が清洲越え400年を記念して、リニューアルオープンしました。大根おかきも(商品名はどうなっているか、わかりませんが、)販売されています。
2010年3月
関西老舗菓子店様より、オリジナル米菓の企画のお話をいただき、打ち合わせに行ってまいりました。
2010年3月
イベント会社様より、COP 10(http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/)用の販促商品に愛知県の農産物を使用した、商品の提案を依頼されました。
2010年3月
三重県の観光地で「カレー煎餅を販売したい」と依頼されました。
2010年2月
桜の味付けができないか、依頼されました。
2009年12月
12/19放送のテレビ愛知、「遊びに行こっ、ホトチャンネル」
http://www.tv-aichi.co.jp/asobi/index.htmlで雨上がり決死隊の蛍原さんが美乃路街道沿いを取材しました。
飴茶庵、一休庵http://match345.web.fc2.com/aichi/nishibi/index.htmlにて弊社商品が映るかも?
2009年12月
ひなあられの生産がピークです。
2009年11月
ひなあられの生産がはじまり、かなり忙しくなってきました。
2009年11月
ふるさと農林水産フェア2009http://event.chunichi.co.jp/furusato/で布袋食料さんのブースにてhttp://www.hotey.co.jp/ネギミソ煎餅が販売されます。期間は11/21,22,23です。入場料はかかりますが、金券付なので楽しめそうです。
2009年11月
かぼちゃを使ったおかきの依頼を受けました。急ぎではないそうなので、年明けから取り掛かることにしています。
2009年11月
「大根サラダおかき」スタートです。違う地域から大根おかきの依頼がありました。刈谷のお客様には、一応報告いたしております。問題のないよう取りかかります。
2009年10月
地域食材ではありませんが、おせんべいにプリントがしたいとの依頼がありました。サンプル出荷しました。
2009年10月
北海道の業者様より、ジンギスカン味のあられができないか問い合わせをいただきました。 価格の指定がありましたので形態、ボリュームのほうから先行して、だいたいこんな、感じになります、というものを送りました。試作に向けて材料待ちです。
2009年10月
岡崎の業者さまより、発芽玄米を使った1センチサイズのあられの依頼をいただきました。サンプル出荷しました。
2009年9月
和三盆あられ、現在サンプル出荷中です。
2009年9月
巨峰おかき、失敗です。味的に甘さが強く出てしまい、巨峰らしさが、表現できませんでした。時間をかけて引き続きチャレンジしてみます。
2009年9月
大根おかき、完成しました。クライアント様の返事待ちです。
2009年8月
紫蘇の実をいれた薄焼きのおかきを依頼されました。サンプル出荷しました。
2009年7月
特産の大根のおかきを作ってほしいと依頼されました。また、同じクライアント様から地元でとれる巨峰でおかきができないか?と相談されています。相当難しい挑戦ですが、チャレンジしたいと思います。
2009年7月
みそかつ煎餅(商品名ではありません)が7/26刈谷オアシスにて先行発売されます。どれなのかお近くの方は探してみてください。下請けくろこ、業務なだけに商品名は明かせませんのであしからず。試食もできると思います!
2009年7月
先回お知らせした「みそかつせんべい(商品名ではありません)」の販売が決定しました。
販売場所は、名駅キヨスク、セントレア、高速SA、御園座等です。一度ご賞味頂けるとうれしいです。
2009年5月
お弁当屋様からのご依頼で味噌カツ風のおせんべいの試作をはじめています。
2009年4月
4/18〜5/6まで江南市曼陀羅寺(まんだらじ)で藤祭りが開催されます。当社開発のネギミソせんべいも販売されますので、ご近所の方は是非立ち寄ってみてください。
2009年4月
八事にんじんで米菓子ができないか、アイデアをいただきました。すでにドレッシング、大福もちは販売されているそうなので、何か挑戦してみたいです。
2009年3月
新たに2つの試作案件を頂きました!!
・来年に向けてのことですが、桜のあられができないかと、問い合わせを、いただきました。20年も前ですが、試作の経験があるので、早速サンプル造りを始めます。
・岩手県産の醤油でせんべいを味付けしてほしいと依頼。 醤油が届いたので、試作を始めました。
2009年3月
・ネギミソ煎餅、順調に出荷されています。
・イカあられ、出荷がはじまりました。
2009年2月
・四国、讃岐産の和三盆を使った上品なあられができないか依頼されました。高価な商材なだけに少量で最大な味になるように検討を始めています。
・熊本県で有名な田楽をイメージした「田楽煎餅」の試作依頼がありました。麦をベースにした熊本特有な赤味噌をイメージしつつ、ネギミソ煎餅のノウハウを活かしてタレ作りから始めています。
2009年1月
海産物原料商社様より、イカ粉を練りこんだ一口サイズあられの試作依頼。原料が到着しだい、試作に取り掛かる予定です。
2008年12月
中日新聞にネギミソ煎餅の商品化の紹介が掲載されました。パッケージデザインは市内在住の漫画家に依頼しています。
2008年12月
某区役所まちづくり推進室のメンバー様より茨城産のさつまいもを使って何かできないか打診されました。米菓には大変難しい素材ながらアイデアを現在模索中です。
2008年8月
某商工会議所より地元伝統野菜のブランドねぎを、使って何かできないか依頼されました。現在、地元のみそを使ったネギミソ煎餅の試作に取り掛かっています。
(生産ロットについて)
生産開始時のロットを40k以上でお願いしています。